最近よく聞く「ブライダルチェック」って

ブライダルチェックとは、
妊娠・出産を控えた女性を対象とした検診メニューのこと。
「プレママ検診」「プレママチェック」と呼ばれることもあり、一般的には結婚前のヘルスチェックを指しますが、もちろん結婚の予定がな無い場合や結婚後も受けることができます。
ブライダルチェックでは、自分自身の健康状態に加えて、妊娠や出産に影響を及ぼす病気が無いか、赤ちゃんに感染する病気を持っていないかなどを調べます。
検査内容は、子宮頸がん検診、超音波検査、血液検査などがセットになっていて、費用やメニューは医療機関によってさまざま。例えば、甲状腺機能に異常があると、排卵が起こらなくなったり、不妊症・不育症の原因にる場合がありますし、膠原病は習慣流産などの原因になったりすることがあり、これらの検査項目(血液検査)がついているものもあります。
最近ではカップルで受けられるブライダルチェックもあり、男性の精液検査や性感染症検査などが含まれているメニューもあるようです。こうしたブライダルチェックは、婦人科、人間ドック専門施設、泌尿器科などで受けられますので、将来妊娠・出産を望むならパートナーと一緒に受けておくとよいでしょう。
妊娠・出産の予定が無くても、一般的な健康診断や子宮頸がん検診、乳がん検診などは定期的に受けておくことが大切。また、性感染症は放置していると不妊症の原因にもなりますので、パートナーが変わったタイミングなどで一緒に性感染症の検査を受けておくこともおすすめです。